
運転免許の「眼鏡等」条件、レーシック手術などで視力が回復したら? 裸眼で視力十分、どう扱われるのか?!
視力回復、眼鏡不要…免許は?
クルマやバイクなどを運転するには、一定以上の視力が必要です。メガネやコンタクトレンズなどによる矯正視力でもよいのですが、その場合には運転免許を取得する際に「眼鏡等」の条件がつき、免許証に記載されます。そして実際に運転する際には、メガネなどで視力の矯正が義務付けられ、これに反するともちろん罰せられます。
では、「眼鏡等」の条件がついているものの、レーシック手術などで視力が十分に回復した場合、どのようになるのでしょうか。警察庁に聞きました。
――「眼鏡等」の条件付きの人が、視力が回復した場合に裸眼で運転すると、どのように扱われるのでしょうか?
免許の条件違反について、無用の疑義が生じる可能性があります。条件違反については、道路交通法第119条第1項第15号において定められており、具体的にいうと『3か月以下の懲役、もしくは5万円以下の罰金』です。
――では、視力が回復した場合、どのようにすればよいのでしょうか?
免許証を持って運転免許センターや運転免許試験場に行き、視力が回復した旨を申し出てください。その場で視力調査を行い、基準に達していれば即日で「眼鏡等」の条件解除の手続きを行うことができます。
警察庁は「条件解除の手続きはなるべく早急に行っていただくよう、お願いいたします」と話します。
<関連動画>
【驚愕】ゴールド免許の特権が凄かった!(メリット)違反気をつけよ…優良運転者の証
AKB48チーム8 クルマサークル運転免許取得プロジェクト vol.2
一発免許合格のスポット教習 体験動画 | 一発免許専門教習所 kiki driving school
前科?犯罪歴?運転免許証に書かれている12桁の番号の意味とは!?
運転免許の新制度は2017年3月から!知らなきゃ損すると話題に
https://youtu.be/qwsLCwwTEcg
超難関!仮免許試験に挑む!【City Car Driving】
【無免許】運転免許の更新忘れて失効してしまった…
運転免許が空を飛ぶスリリングゲーム|Good Bye driving license
【第4回】OS☆U高橋萌の免許をとろう!【坂道発進を習得せよ】
交通違反!警察に捕まるランキングTOP10!点数・反則金・罰金・免停情報
▽ 引用元 ▽
ヤフーニュース
乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00010000-norimono-bus_all
▽ 音 楽 ▽
DOVA-SYNDROME
Child’s play.mp3
written by takayuki itou