テーマの編集 content-header.php
の中に アドセンスを書き込む。

兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン完全ガイド!「運転免許試験場・レンタカー」でクルマを運転!

アドセンス01




ウィジットの中に
アドセンスを書き込む。

まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、クルマについて学びながら、クルマの魅力や走る喜びを感じられる「運転免許試験場・レンタカー」を紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>  【写真を見る】レンタカーのお客さんは直接撮影が可能/キッザニア甲子園  ■ 「運転免許試験場・レンタカー」 三菱自動車工業株式会社  まずは「運転免許試験場」で教習を受け、道路標識や交通ルール、運転マナーなどクルマの運転についての知識を得よう。試験に合格するとキッザニア専用の運転免許証を発行してもらえる。運転免許証を取得したら、レンタカーを借りてドライブを楽しもう。取得した運転免許証は15歳まで有効で、キッザニア東京でも使うことができる。  【スーパーバイザーのアドバイス】試験を受けて合格すると運転免許証がもらえるので、レンタカーを借りてドライブを楽しめますよ!  【撮影ポイント】運転中はガソリンスタンドでの給油中にクルマを止めるので、ぶれずに撮れる。  ■ アクティビティのステップ  【教習生】  <1>交通標識や交通ルールについての勉強をする。  <2>勉強した内容について筆記試験を受ける。試験は選択問題となっている。  <3>免許証用の顔写真の撮影をする。  <4>筆記試験の結果が発表される。合格なら、顔写真と名前入りの免許証が発行される。  【お客さん】  <1>運転免許証を見せて、借りられるクルマについて説明を受ける。  <2>レンタカーの運転方法の説明を受ける。  <3>クルマに乗りシートベルトをしたら出発! 専用道路を2周する。  <4>ガソリンスタンドでガソリンを満タンにしてからクルマを返却する。  レンタカーのお客さんはレンタカー申し込みシートを持ち帰る    ■ パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!  【コレが楽しめるよ!】自分でクルマを運転。交通ルールが学べる。免許を持つ友達と2人でドライブ!  「将来、僕の運転で家族をドライブに連れて行くのが夢なので、今日は交通ルールを学びに来ました」  「きちんと交通ルールを守って運転するのは難しいことがわかった。何度も乗ってうまくなりたい」  「日付入りの運転免許証がもらえて、すてきな思い出になりました。交通ルールも楽しく学べました」  「レンタカーってガソリンを満タンにして返すんですね。レンタカーのルールも少しわかってよかった!」    ■パビリオンDATA/役割:教習生 体験時間:約30分 定員:10名 おすすめ年齢:5歳~ 身長制限:110cm~ キッゾ:-8 /役割:レンタカーのお客さん 体験時間:約30分 定員:8名 おすすめ年齢:5歳~ 身長制限:110cm~(要免許) キッゾ:-5  ■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】(関西ウォーカー・編集部) レンタカー申し込みシートに記入する/キッザニア甲子園