問題C-003 次は、施設警備員が行う出入管理業務について述べたものであるが、誤りはどれか。

問題C-003

 次は、施設警備員が行う出入管理業務について述べたものであるが、誤りはどれか。

 

 ① 「出入管理業務」とは、警備業務対象施設における人、物、車両の出入りをチェックすることによって、施設内における犯罪、事故等の発生を防止する業務である。

 

 ② 出入管理の基本は、資格と必要性の確認である。例えば、入場しようとする者がいる場合に入場する資格があるかどうか身分証明書等で確認し、また、必要性があるかを時間外入場許可書等によって確認することである。

 

 ③ 人の出入管理は、当該施設内への不審者の侵入を防止することを目的とする。

 

 ④ 出入管理業務に従事する警備員は、当該施設の対外接点にあり、規定の厳正な履行を第一に考え、言葉遣いや態度にとりわけ意を用いる必要はない。

 

 ⑤ 物の出入管理は、商品、製品、資機材その他企業秘密に属するものの施設外への不正な持ち出しの防止及び施設内への危険物等の不正な持ち込みの防止を目的として行われる。

【答えは以下をクリック】
↓  ↓  ↓

» your text


【答え】

問題C-003

 正解は④

 ④は、対外接点であることから、言葉遣いや態度の良否が、その施設に対する印象となるので、意を用いる必要があるので、誤り。

» your text

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*